1. Home
  2. 暮らし術
  3. フライパンひとつで作るゆるごちそう
  4. 地味な見た目と裏腹にご飯が進む【豆腐と長...

フライパンひとつで作るゆるごちそう

2025.02.08 公開 ポスト

地味な見た目と裏腹にご飯が進む【豆腐と長いもの煮込み】長谷川あかり(料理家)

毎日続く食事の支度。疲れて帰宅して手の込んだ調理はしたくないけど、お惣菜は味気ない。せっかく家で食べるならホッとできる体にやさしい料理が食べたい……。
そんな人におすすめしたい、新刊『フライパンひとつで作るゆるごちそう 煮込み・蒸し・スープ』。大人気料理家の長谷川あかりさんによる、ほったらかしでおいしくなる煮込み、蒸し料理、スープを収録しています。本書の中から、担当編集が作ってみて特に感動した料理をお届けします。

*   *   *

Part1「15分でいただきます!ゆる煮込み」では、忙しい平日に大活躍の軽い煮込みを14品掲載。火が通りやすい薄切り肉や魚の切り身を、野菜と一緒にさっと煮込んで。

この章のなかでも撮影時にひときわインパクトがあったのが、こちらの1品。

豆腐と長いもの煮込み

「え、白っ!」というビジュアルですが、豆腐はふわふわ、長いもはホクホク。食感のハーモニーが絶妙で、一口食べて味の深さにスタッフ一同が衝撃を受けました。

私もさっそく撮影時の感動を自宅で再現しようと、スーパーでちょっといいカニカマと長いも、絹ごし豆腐を購入。

フライパンにドーンと豆腐を投入。だんだん液状化していく様子を眺めるのも楽しい。

味つけもとてもシンプル。カニカマのうま味にそこまで頼って大丈夫なのかと、心配になるくらいです。

 あっというまに完成! 熱々ふわふわの豆腐に、シャキシャキの長いもの食感がお目見え。「体に浸透する味が好き」と話していた長谷川さんらしい、疲れた体に優しくしみる味わいです。外食続きで胃腸がお疲れ気味の方にもおすすめしたい1品です。

この見た目でご飯にも合うから驚きです。消化にもよさそうなので、朝ごはんにもいいかもしれません。お好みで黒酢をかけてもさっぱりと美味しいですが、家にないのでまた今度。

こちらは本書にしか掲載されていない書き下ろしレシピ。詳しくレシピを知りたい方は、長谷川あかり『フライパンひとつで作るゆるごちそう 煮込み・蒸し・スープ』をご覧ください。

関連書籍

長谷川あかり『フライパンひとつで作るゆるごちそう 煮込み・蒸し・スープ』

テレビや雑誌で引っ張りだこの人気料理家・長谷川あかりさん初のフライパンレシピ集。15分でさっと作れる軽い煮込みから、じっくり加熱するごちそう煮込み、うまみたっぷりの蒸し料理、おかずになるスープまで50品を収録。シンプルな調味料でじっくり加熱した料理は驚くほどうまみたっぷり。手間をかけた以上においしくなる、毎日をちょっと特別にしてくれるフライパンレシピ集です。

{ この記事をシェアする }

フライパンひとつで作るゆるごちそう

手の込んだ調理はしたくないけど、おいしいものが食べたい。せっかく家で食べるならホッとできる体にやさしい料理が食べたい……。そんな人におすすめしたい、フライパンひとつで作れる「煮込み」「蒸し料理」「スープ」のレシピ集です。

本書の見どころやおすすめのレシピ、担当編集が作ってみた感想など、試し読み記事としてお届けします。

バックナンバー

長谷川あかり 料理家

料理家、管理栄養士。1996年、埼玉県生まれ。10歳から子役・タレントとして活動し、NHK『天才てれびくんMAX』など、さまざまな番組に出演する。20歳で芸能界を引退し、22歳で大学へ進学。栄養学を学んだ後、2020年にSNSでレシピ投稿を開始。シンプルながらも意外性のある食材の組み合わせや、体にやさしいレシピがたちまち大反響となり、人気アカウントに。雑誌、WEB、テレビなどで幅広くレシピ開発を行う。著書に『クタクタな心と体をおいしく満たす いたわりごはん』(KADOKAWA)、『つくりたくなる日々レシピ』(扶桑社)、『米とおかず』(光文社)など。

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP