
3月9日。フリーマントル港に到着!

夜は町のレストランで、越冬隊全員参加の食事会に出かけました。

海産物がこの店のおすすめ(^^) ムール貝や生牡蠣はなかなかのお味。

海老の香味焼き!

思っていたより美味かったオーストラリアの生牡蠣!

越冬隊フルメンバー最後の食事会はあっという間に終わってしまいました。

貨物をひく機関車。

フリーマントルの町は、いつも日曜日のようなのどかな感じです。

歴史のある教会。

近くのビーチでは芸術展が開かれていました。

白い砂と青い芝生の気持ちのいいビーチ。

この日は平日でしたが、かなりの賑わい!

丘の上の公園。フリーマントルの町のメモリアルパークです。

「しらせ」のすぐ後ろには、巨大な豪華客船が停泊していました。

夕日がとてもきれいな港街フリーマントル。

昨シーズンのヘリクルーのニールさんがお別れに来てくれました! とっても気持ちのいい男です(^^)

南極調理隊タテヤの越冬日記

南極ではどんな暮らしをしているの? 何を食べてるの? 第55次南極観測隊・調理担当隊員タテヤが、昭和基地での日々をレポートします。
- バックナンバー
-
- 南極越冬グルメのマンガ連載がスタート!
- さようなら、昭和基地!
- 1年で一番忙しい1カ月
- 第56次隊が到着! 皆様また会う日まで。
- 今シーズン初の素敵なお客さま
- 西オングル島に眠る仲間の前で
- 10泊11日、「大陸旅行隊」が出発!
- よく働き、よく学び、よく食べる日々
- 早春の南極生活・アウトドア編
- うれしいニュースが届きました
- 壮大なオーロラに心も言葉も奪われた夜
- 焼き立てピザで祝う初日の出
- そしてまた、新たな別れが訪れました
- 極夜を乗り切る、宴(うたげ)は本番
- 極夜の祭典・ミッドウインター祭
- 本日をもって太陽ともお別れです
- ミッション遂行! この感激と寒さは忘れな...
- 本日をもってキャベツが絶滅しました
- 凍てつく昭和基地で花見の宴(うたげ)
- ソフトボール大会のあとは、かき氷食べ放題
- もっと見る