福島第一原発から22キロ、福島県双葉郡広野町にある高野病院は、震災後も1日も休まず診療を続けてきました。病院でただ1人の常勤医として、地域の医療を担ってきたのは高野英男院長。その高野院長が、2016年末に火事でお亡くなりになり、病院の存続が危ぶまれる事態になりました。その報に接し、2017年2月からの2カ月間、高野病院で常勤医として働くことを決めた中山祐次郎さん。先日3月末で、勤務を終えられました。中山医師が広野での日々を綴る「高野病院日記」最終回です。
* * *
【Day 58】
今日は最後の回診日だった。
朝目が覚めると、体中をベッドに落しつけられているように感じた。体が異様に重いのだ。目覚まし時計代わりの携帯電話のアラームと何度も何度も格闘し、17度寝ぐらいでやっと目を覚ました。
まだ風邪がくすぶっているのだろう、のどが少し痛かったが、のど飴を舐めながら車に乗り込んだ。
福島の浜通りは今日も快晴だ。いつものようにむちゃくちゃに混むロッコクを通り、高野病院に着いた。
ふと、無性に花が見たくなった。思えば前の病院にいた時は毎日、通勤途中の花(ランタナ)の写真を撮っていたのだった。もうしばらく花をまじまじと見ていない。茨木のり子さんの詩にこんなものがある。「自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ」。たまには自分の感受性に水やりをしなければ。
病院の玄関に咲いているあの黄色い花は、水仙だろうか。お昼にでもこっそり見てみよう。
午前中の回診。僕の腰をいたわってか、ヘルパーさんと看護師さんが、患者さんのベッドに座れるようにスペースを空けてくれている。有難い。僕もやっとこうして仕事に慣れてきたのになぁ。
今日の昼ごはんは、なんとうどんだった。あまりに美味くて感動し、給食部の人たちにお礼を言いに行った。「あれが稲庭うどんというやつですか」と尋ねると、「いえあれは300グラム90円のうどんです」と。なんと。だがうまいものはうまい。
昼食を終え、病院の待合ロビーから黄色い水仙の花を見た。寒そうに、風に揺れていた。
午後から少し咳が出た。マスクをして、薬を飲みながら仕事を続けた。回診で見た60人分のカルテを書いていく。日付と回診の印鑑はいつの間にか看護師さんが押してくれていた。それで浮いた時間で、いつもより詳細にカルテを書いた。
「この患者さんの疾患はこれとこれとこれで、現在の問題点はこれで、こう対処しています。こうなったら薬を減らし、こういう時はこの薬がいいと思います」というように。そう、次の先生へのお手紙だ。こうやって医師たちは、患者さんの治療のリレーバトンを繋いでいくのだ。
仕事が終わり、時計は7時半を回っていた。そこで1日2回、欠かさずお見舞いに来ている、ある患者さんのご家族と話をした。お元気だった頃の患者さんのお話。6畳2間に5人が住んだ辛い避難生活のこと。みるみる半年で悪くなっていった患者さんのこと。広野町に帰還してからも、容態が戻ることがなかった話。そしてこの春、「石橋を叩いて渡らない」タイプのお孫さんが就職し、ほっとしたことなど。
こういう話を聞いていて、これは私が書いて世に伝えなければならないのではないか、と強く感じた。しかし医師には守秘義務があるので簡単には書くことができない。刑法で罰せられるのだ。許可をいただいて、書くことにしようか悩む。
小一時間話をしていると、何やら荷物をごそごそと探していらっしゃる。「はい、これ」と渡されたのは、若かりし頃の患者さんの写真。1985年とある。そして渡されたもう一葉は、見事な桜の写真だった。しかも大判にプリントしてある。
「これは富岡の有名な桜なんですよ。先生に差し上げます。ちょうどこの桜の手前20メートルぐらいのところに小学校があってね。避難区域だからパトカーが止まっていたけれど、写真だけ撮ってきますからと無理を言ってね」
「そんな大切なもの、いただけません」
「いいんですよ。差し上げます」
「もう一つあるのよ」。そう言って取り出したのは半紙に達筆で書かれたもの。
「私の好きな言葉を書いたのよ、よかったら」
そう言って渡された封筒の中には、なんと「駄目なことの一切を 時代のせいにするな わずかに光る尊厳の放棄」とあった。これは朝ふと思い出した、茨木のり子さんの詩じゃないか! 本当に驚いた。こんなことってあるのだ。
病院からの帰り道。いつものように真っ暗な道を走る。あっ!何か横切った!と思ったら、タヌキだった。こちらに来て初めて会うタヌキさん。お別れを言ってくれたのかな。
帰宅し、いつものようにベッドにダイブした。
⇒次ページ【Day59】に続く
次のページ:【Day 59】
高野病院日記の記事をもっと読む
高野病院日記
福島第一原発から22キロ、福島県双葉郡広野町にある高野病院は、震災後も1日も休まず診療を続けてきました。病院でただ1人の常勤医として、地域医療を担ってきたのは高野英男院長。その高野院長が、2016年末に火事でお亡くなりになり、病院の存続が危ぶまれる事態になりました。その報に接し、2カ月限定で、高野病院で常勤医として働くことを決めたのが中山祐次郎さん。中山医師が、高野病院での日々を綴ります。
- バックナンバー
-
- 馬鹿、何かを成し遂げたわけじゃない
- 避難生活の健康被害がこんなに大きいなんて...
- 体調最悪。でも患者さんの顔を見ればスイッ...
- 大失敗したことに気がついた。今日はあの日...
- 医療と介護。現場はとてもシビアだ。
- よく晴れた日には遺書を書こう
- この日記はiPhoneの音声入力で書いて...
- 高野院長のお別れ会
- カルテから立ちこめてくる患者さんの人生。...
- ここではレントゲンもCTも全部自分でやる
- 高野先生は「本当の医者」だった
- 「本当に困っていたんです。ありがとうござ...
- 映画だって観る。美談にされるのは真っ平だ...
- ここで働きはじめてから、ほとんど空腹を感...
- 看護師さんの食事介助の技術に舌を巻く
- 高野院長はこんな膨大な仕事をこなしておら...
- 到着初日。差出人のないハガキに泣きそうに...