
9月20日。調査釣りを兼ねて海氷ピクニックを開催。

海氷に穴を開けて糸を垂らし……。

あとはひたすら待つ……。

こちらも寒いなか頑張っています!

一方こちらでは、穴に何かを落としているようです。???

海氷の中の音を録音していたのでした。

こちらは南極流パターゴルフを楽しんでいます。

バットがクラブの代わり(笑)

そろそろお腹もすいてきたので腹ごしらえです(^^)

こちらは食堂車!

隊員たちが温かい食べ物を取りにきました。

釣れました!

ショウワギスです。釣り上げた数匹を基地に持ち帰って胃の中を調べると、ゴカイのような生き物や海老や貝などが見つかりました。
こちらの隊員は何を食べているのでしょうか?

どうやらお汁粉のようですね(^^)

お次はラーメンとチャーハン。早く食べないと、あっという間に冷たくなって凍ってしまいます(笑)

今回の企画も楽しく無事に終了しました。最後に記念撮影!!

南極調理隊タテヤの越冬日記

南極ではどんな暮らしをしているの? 何を食べてるの? 第55次南極観測隊・調理担当隊員タテヤが、昭和基地での日々をレポートします。
- バックナンバー
-
- 南極越冬グルメのマンガ連載がスタート!
- さようなら、昭和基地!
- 1年で一番忙しい1カ月
- 第56次隊が到着! 皆様また会う日まで。
- 今シーズン初の素敵なお客さま
- 西オングル島に眠る仲間の前で
- 10泊11日、「大陸旅行隊」が出発!
- よく働き、よく学び、よく食べる日々
- 早春の南極生活・アウトドア編
- うれしいニュースが届きました
- 壮大なオーロラに心も言葉も奪われた夜
- 焼き立てピザで祝う初日の出
- そしてまた、新たな別れが訪れました
- 極夜を乗り切る、宴(うたげ)は本番
- 極夜の祭典・ミッドウインター祭
- 本日をもって太陽ともお別れです
- ミッション遂行! この感激と寒さは忘れな...
- 本日をもってキャベツが絶滅しました
- 凍てつく昭和基地で花見の宴(うたげ)
- ソフトボール大会のあとは、かき氷食べ放題
- もっと見る