1. Home
  2. 暮らし術
  3. 仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか
  4. 筋トレもビジネスも成功の方法論は同じ

仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか

2016.05.06 公開 ポスト

第5回

筋トレもビジネスも成功の方法論は同じ山本ケイイチ

 2008年の刊行以来、着々と版を重ね、現在13万部のベストセラー『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』から、トレーニング伝道師・山本ケイイチさんの筋トレ哲学をご紹介してきました。
 最終回は、仕事ができる人のジムの使い方。「トレーニングもビジネスも成功の方法論は同じ」という山本さんのメッセージにあらためて納得する内容です。

* * *

●気持ちを切り替える「儀式」の勧め

 ジムに一歩足を踏み入れたら、その瞬間から理想の自分として振る舞うことだ。その自覚が、苦しいトレーニングを支えてくれる。

 しかしぎりぎりまで仕事をしていて、急いで駆けつけたりすると、急には切り替えられない。そこで、気持ちを切り替えるための「儀式」を行うのである。

 私はジムに行くと、まず短いメモを書く。私の行っているジムには、ロビーにカウンターと椅子がある。ロッカーで着替える前にそこに座り、トレーニングノートをとり出して、一行くらい、そのとき思っていることを素直に書くのだ。

 トレーニングノートは、その日のトレーニング内容を記録する市販のものだが、その余白に「今日は頭が痛い」とか、「来るのがめんどくさかった」「こんな日にトレーニングしてもダメだなあ」など、とにかく正直に書く。

 トレーニングに関係ない、仕事や人間関係の悩みを書くこともある。「こんなにムカツクことがあった」とか、「彼女とケンカしてしまった」とか。そのとき心に一番強く感じていることをなんでもいいから書く。

 私自身、トレーニングを始める前は、モチベーションが低いことがよくある。だが短くていいから、それを言葉にして書くことで、ネガティブな思いをふっきることができる。

 それからロッカーに行き、着替える。これで私にとっての「儀式」は完了だ。

 トレーニングを終えたら、着替えて、またそのときの気持ちをメモする。自分では深刻に悩んでいたつもりでも、トレーニングを終えると「大したことなかった」という気持ちになっていることが多いのは、先にも述べたとおりだ。

 人によっては、ジムに入る前にプロテインドリンクを飲むことや、ロッカーで体重計に乗ることが儀式かもしれない。鏡の前でポージングをして気合を入れるのを儀式にしている人もいる。

 とにかく大事なのは、日常とトレーニングを区別するラインを設けることだ。

⇒次ページ[終わったらすぐ次回のメニューを決める]に続く

{ この記事をシェアする }

仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか

直感力・集中力が高まる。精神がタフになる。筋トレがメンタル面に大きな変化をもたらすメカニズムを解説。ビジネススキルとしての筋トレ論。

バックナンバー

山本ケイイチ

13歳のとき独学でトレーニングを開始。高校卒業後、陸上自衛隊に入隊。初級偵察教育課程をトップで卒業し隊長賞受賞。除隊後、パーソナルフィットネストレーナーとして、プロのアスリートやダンサー、経営者、外資系エグゼクティブなどを指導。ハードなトレーニング経験と最新の運動生理学・脳科学に基づいた独自のトレーニング理論が高い評価を得て、指導依頼が殺到する。東日本大震災後、宮城県石巻市雄勝町に移住。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP