
2月15日。遂に出た! 宮崎黒毛和牛A5です。もちろん超レアのステーキにしましたよ。1人1枚でお代わりはなし。こんないい肉を食べすぎると病気になっちゃうからね。

ステーキディナーのメニューはこちら。
【前菜】手作りスモークオイスター、ハーブカマンベール、北海道今金産男爵イモの粉吹バター、北海道産激ウマ人参のグラッセ→【サラダ】手作りロースハムとブロッコリーのコールスローサラダパルメザン風味→【スープ】5種のカクテル野菜のあっさりスープ→メインの肉を刺身で少し→【ライス】炊き立ての栃木両郷米→【メイン】宮崎A5黒毛和牛のレアステーキ→【デザート】濃厚バニラアイスクリーム 【ワイン】イタリア産の高級赤ワイン!


今夜は約2時間かけて、ゆっくり楽しく堪能しました(いつもは15分ぐらい)(^^)

2月19日。とろとろ湯豆腐。ポン酢も悪くはないですが、私は山葵醤油とゆず胡椒をちょっと載せていただきました。

2月20日。モツ煮込みと寿司。

2月21日。タイ風グリーンカレー。フレッシュな香菜がないのがとても残念ですが、スカッと辛い中にもココナツミルクの香りとまろやかさを感じるこのカレーは、私も大好き。ウ~ン目の周りに汗が出る!


2月23日。おやつの時間はアイスクレープ!

2月25日昼。特製味噌バターコーンラーメン!!

2月26日。BARの日。夜9時開店。今夜は釧路一汐雲丹をあてに語らいましょう。

南極調理隊タテヤの越冬日記

南極ではどんな暮らしをしているの? 何を食べてるの? 第55次南極観測隊・調理担当隊員タテヤが、昭和基地での日々をレポートします。
- バックナンバー
-
- 南極越冬グルメのマンガ連載がスタート!
- さようなら、昭和基地!
- 1年で一番忙しい1カ月
- 第56次隊が到着! 皆様また会う日まで。
- 今シーズン初の素敵なお客さま
- 西オングル島に眠る仲間の前で
- 10泊11日、「大陸旅行隊」が出発!
- よく働き、よく学び、よく食べる日々
- 早春の南極生活・アウトドア編
- うれしいニュースが届きました
- 壮大なオーロラに心も言葉も奪われた夜
- 焼き立てピザで祝う初日の出
- そしてまた、新たな別れが訪れました
- 極夜を乗り切る、宴(うたげ)は本番
- 極夜の祭典・ミッドウインター祭
- 本日をもって太陽ともお別れです
- ミッション遂行! この感激と寒さは忘れな...
- 本日をもってキャベツが絶滅しました
- 凍てつく昭和基地で花見の宴(うたげ)
- ソフトボール大会のあとは、かき氷食べ放題
- もっと見る